コラム|山口市で歯医者をお探しの方は津本歯科まで

top > コラム

【山口市の歯医者】歯周病の治療法を解説~レーザー治療器で出血・痛みを抑えた治療~

こんにちは。
山口市の歯医者【津本歯科】です。
 
歯周病は身近な病気ですが、放置していると歯を失う可能性もあります。
しかし、45~54歳の半数程度の方が進行した歯周病をもっており、25~34歳においてもおよそ3人に1人の方が歯周病にかかっているのです。


参照:厚生労働省-医政局歯科保健課歯科口腔保健推進室|歯周病罹患の現状と対策について-p2 >

 
歯周病が原因で歯を失わないために、早めに歯科医院で治療を受けましょう。
今回は、歯周病の治療法と当院で導入している「レーザー治療器」のメリットについて解説します。
 
 

歯周病の治療法

歯周病治療のゴールは、4mm以上の深さになった歯周ポケットを2~3mmまで改善することです。
歯周病の治療は、「歯周基本治療」と「歯周外科治療」の二つにわけられます。
 

歯周基本治療

歯周病のおもな原因は、細菌の塊である「歯垢(プラーク)」です。
そのため、歯周病治療は歯垢を除去することからはじまります。
歯磨きでは落としきれない細かい歯垢や歯石は、歯科医院のプロクリーニングによって除去することが重要です。
 
そのほかには、詰め物や被せ物の修正、かみ合わせの調整などもあわせて行います。
 

歯周外科治療

歯周外科治療は基本治療だけでは改善しない、進行した歯周病の場合に行われる外科手術です。

・フラップ手術: 歯ぐきをメスで切り、歯根表面を清掃する手術
・骨再生療法: 失われた骨を再生させるための手術

手術の際には局所麻酔を使用するため、ほとんど痛みを感じることはありません。
また、当院では「電動麻酔器」を導入しており、麻酔時の痛みを軽減することが可能です。
 
 

レーザー治療器のメリット

【津本歯科】では、歯周病治療に「レーザー治療器」を活用しています。
レーザーには高い殺菌効果があるため、歯周病の原因となる細菌を効率的に除去することができるのです。
 
【レーザー治療器のメリット】

・治療中の出血や痛みを抑えることができる
・スケーリングでは届かない、歯周ポケット深くまで清掃できる
・滅菌効果が高く、再感染のリスクが下がる
・治療後の回復が早い

 
 

歯周病の予防・治療は「津本歯科」まで

【津本歯科】では、できるかぎり痛みを抑えた歯周病治療をめざし、「レーザー治療器」をはじめさまざまな機器を導入しております。
また、歯周病から歯を守るためには、予防がとても重要です。
当院は「か強診」の基準を満たした歯医者であり、月に1度、保険適用で歯科検診を受けていただけますので、ぜひ予防にお越しください。


当院の予防・クリーニング >

 
山口市にある当院は、防長バス「情報芸術センター前」停留所からもすぐの歯科医院です。
駐車場を5台分ご用意しておりますので、お車でもご来院いただけます。


当院の診療時間・アクセス >