予防・クリーニング|山口市で歯医者をお探しの方は津本歯科まで

top >  予防・クリーニング

治療から予防へ

このようなお悩みはありませんか?

  • 毎日歯を磨いているのにむし歯になる
  • 歯医者は痛い、怖いイメージがある
  • 自分に合った磨き方を身につけたい
  • いくつになっても美味しく食事をしたい
予防ケアとは?

予防ケアとは、むし歯や歯周病などのお口の病気から歯を守るための取り組みです。
以前は、「歯が痛くなってから歯科医院に行って治療をする」「年をとれば歯が抜けるのは仕方ない」「歯が抜けたら入れ歯にすればいい」とお考えの方がほとんどでした。
しかし、最近では「天然の歯を多く残した方が、しっかりと噛めて健康的で充実した毎日を過ごせる」という考え方が広まりつつあります。
お口の健康を維持するためには、歯磨きなどの毎日行う「セルフケア」と、定期的に歯科医院で行う「プロケア」を併用させることが大切です。
歯科医院は病気を治すだけではなく、予防する場所でもあります。
お口のプロである私たちといっしょに、予防に取り組みませんか。

予防ケアがスタンダードとなる時代へ

Prevention is common sense

日本は海外の歯科先進国とくらべて、お口への健康意識が低く、「日本人は口臭がきつい」というイメージを持たれているようです。
歯科先進国であるスウェーデンでは、歯ブラシだけでなくフロスを併用するのが常識とされていて、子どものころから定期的に歯科医院に通う習慣が身についています。
スウェーデンはかつてはむし歯大国でしたが、国家プロジェクトとして「むし歯予防」に取り組んだ結果、80歳代の歯の平均残存数は21.1本と大幅に増加しました。
日本でも、厚生労働省と日本歯科医師会が、80歳になったときに20本の歯を残すことをめざした「8020運動」を提唱してきた結果、1975年時点では、75歳以上の歯の残存数は平均5本でしたが、2016年では15本以上と歯の残存数が大幅に増加しました。意識を変えて予防に取り組むことで、歯を守ることができます。
「予防ケア」は、始めるのが早ければ早いほど効果が高いとされていますので、小さいころから予防の習慣を身に着けることが大切です。

予防ケアのメリット

Merit

  • いつまでも自分の歯でおいしく食事できる
  • 全身の健康を守ることにつながる
  • 早期発見できれば痛い治療をする必要がない
  • 経済的な負担が抑えられる

むし歯や歯周病が重症化すると、歯を失う恐れがあります。
どんなにすぐれた入れ歯でも、ご自身の歯にはかなわないのが現状です。
病気を防ぐことで、いつまでもご自身の歯で食事や会話をお楽しみいただけます。
また、お口の病気は全身のさまざまな疾患を引き起こしたり悪化させたりする恐れもあるため、予防ケアは全身の健康維持にもつながります。
そして、予防ケアを行うことで生涯歯の治療にかかる時間や費用を抑えることができます。重症化して歯を失うことになれば、インプラントや入れ歯などで歯を補う治療が必要となり、身体への負担もかかります。
お口を常に清潔に保つことで、痛い治療を行う必要がなくなるのも、予防ケアのメリットの一つです。

定期検診で行うこと

むし歯や歯周病を防ぎ、お口の健康を維持するためには「定期検診」を欠かさないことが大切です。
定期検診では、以下のようなことを行います。

  • 歯周精密検査(エックス線検査、
    歯周ポケットの測定、動揺度の検査)
  • かみ合わせのチェック
  • ブラッシングの再確認
  • 生活習慣指導
  • PMTC(クリーニング)
  • 抗菌剤・フッ素塗布

定期検診を習慣にすることで、むし歯・歯周病やその他のトラブルを早期に発見できます。
異常があった場合は、お一人お一人の症状に合わせたケアをすみやかに行うことで歯に与えるダメージを抑えます。

セルフケアのサポート

むし歯や歯周病予防の基本は、毎日の歯磨きです。
とはいえ、自己流の磨き方では、効果的に汚れを落とせていない可能性があります。
当院では、定期検診にお越しいただいた際に、お一人お一人のお口に合う磨き方をお伝えしています。
毎日の生活習慣に関するアドバイスも行っていますので、毎日のセルフケアに取り入れてください。

むし歯や歯周病予防の基本は、毎日の歯磨きです。
とはいえ、自己流の磨き方では、効果的に汚れを落とせていない可能性があります。
当院では、定期検診にお越しいただいた際に、お一人お一人のお口に合う磨き方をお伝えしています。
毎日の生活習慣に関するアドバイスも行っていますので、毎日のセルフケアに取り入れてください。

デンタルフロス・
歯間ブラシを併用する

歯ブラシだけでは歯と歯の間の汚れは6割程度しか落とせないとされています。デンタルフロスや歯間ブラシを併用することで、除去率が8割ほどまで上がりますので、積極的に使うようにしましょう。
デンタルフロスや歯間ブラシなどの使い方や選び方のアドバイスも行っていますのでお気軽にご相談ください。
また、毛先の開いた歯ブラシでは十分に汚れを落とすことができないため、交換する日をあらかじめ決めて定期的に交換しましょう。

「よく噛む」を習慣にする

よく噛むことで唾液の分泌が促されます。
唾液には、お口の汚れを洗い流す働きがあります。
また、食後のお口を酸性から中性に戻し、歯の表面から溶け出したミネラル分を再び歯の表面に戻す「再石灰化」を促す働きもあり、むし歯予防には欠かせない存在です。
食事の際は、「1口30回」を目安によく噛み、唾液の分泌を促しましょう。

お子さんの仕上げ磨き

小学生の間は、歯が生え変わるタイミングで磨きづらく、磨きの腰が多くなるため、保護者の方がすみずみまで仕上げ磨きをしてあげましょう。